沿革

2023年9月

荒殿忠洋と東都社労士事務所(紺家博子)フリーランス支援団体の設立に向けて協議を始める

支援団体名の名称:トライズサロンとする
実行員会メンバー
根本 康(オートポリス代理店)
荒殿一洋(ライオンズクラブ会員)
荒殿洋延(郷土文化保存団体・自顕流会員)

 2023年10月

特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律の趣旨に沿い、支援活動をスタートする

労働局事務組合課を訪問・特定フリーランスの指導を受ける

 2023年11月
長崎県タクシー協会(佐世保)、観光業基の現地視察、調査 「地域と企業とフリーランスを繋ぐ」をテーマに賛助会員を募る
 2023年12月
賛助会員の福岡県(オートポリスイベント)、賛助会員の鹿児島県のタクシー協会(鹿児島市)の現地視察、実態調査 、「厚生労働省2023/10/20審議会」情報の共有「特別加入団体に労災防止教育の実施の義務付け」
 2024年1月

賛助会員(山元交通)鹿児島県タクシー協会副会長兼務 同上(さくら旅行)観光業界の現状調査

山元交通の資料配布(特定フリーランス関連資料)

さくらツアー旅行会社(説明と賛助会員の協力養成)

 2024年2月

情報プラットフォーム「村町情報ナビ」企画

2024.2.16(15:00労働局訪問)R6年秋以降の全フリーランス見分け方指導を受ける

 2024年4月

母体会員(一人親方とりまとめ会社)の情報共有

・フリーランスの皆さまへ(厚労省パンフ資料)

・説明会の案内

・情報プラットフォーム「村町情報ナビ」企画第2版

 2024年6月

厚労省(R6秋)全業種のフリーランス導入効果作成及び配布

・何か変わるか? 企業側(特定委託業者)

・同 上     フリーランス(特定受託者)

・同 上     働き方改革の目的による支援活動・提案

 2024年8月

全基連協力要請

・特別加入団体(災害防止)啓発の件についての相談

・全国労働基準協会との提携(フリーランスの相談特設コーナー)

賛助会員(鹿児島県タクシー協会会員)戸別訪問

同上  (福岡県協力会員)戸別訪問

2024年9月

事業推進者の根本康(ラリージャパン代理店)の脱退により

・情報プラットフォーム「村町情報ナビ」企画を終了

・関連資料(活動支援コーナー参照)

 2024年10月

母体会員(一人親方とりまとめ会社)の情報共有

・大月政文氏の加入により、特別加入団体が事務処理を行う地域を超えて事務処理を申請(第1号対象者)

・関連資料(活動支援コーナー参照)

2024年11月

厚労省フリーランス・事業者間取引適正化等法が令和6年11月1日に施行

・トライズサロン「ニュース」参照(適正化法3条~5条必見)

・https://www.mhlw.go.jp/content/001101551.pdf (参照)

2024年12月

フリーランス支援活動

・ユニバーサルライフ(全国展開の保険代理店)提携

・フリーランスに関する勉強会(誰でも成功すると限らない)

・関連資料(活動支援コーナー参照)

 2025年1月

・2024.4.1(令和6年4月)医師の時間外労働等の上限規制がスタート

・医療系開業支援事業者との提携(交渉中)

・関連資料(ニュースコーナー参照)

 2025年2月

・団体名称を「トライズサロン」より「全日本フリーランス労災協会」に変更する

 


設立目的

団体概要